三つ豆ファーム

豆を播くときは三粒ずつ播け。

    一つは、土の中の虫たちのために。    一つは、空を飛ぶ鳥たちのために。     そしてもう一つを、我々人のために。


2012年6月24日日曜日

ネパリー来三つ豆ファーム


毎週恒例の山武市役所駐車場での朝市。近所の新規就農の農家3軒でツチクレーというグループをつくって参加しています。本日は山木が当番で売り子をやってきました。
地元の人々に有機野菜はどう受け入れられるか心配でしたが、やってみると毎週楽しみに来てくれるお客さんもいて、なかなか受けは良かったです。


話は変わって、先日、三つ豆ファームに4人のネパール人が来ました。ことの成り行きは、私が4年前から毎年一回お話に行っている千葉の某大学の教授からの 

「卒業したネパールからの留学生が三つ豆ファームに友達をつれて見学にきたいと行っていますが可能でしょうか?」

という電話でした。なんでも、国に戻って有機農業をやりたいとか。

まあ、そういうことでしたらと引き受けました。

そして昨日来たわけです。午前中に来ると言っておいて、来たのは12時過ぎ。ネパリーー!
彼らは真っ赤なプジョーに乗って現れました。
現れたのは、私の知っているネパリーとは全然違う、見るからにリッチな奴らでした。

私は元留学生の顔を覚えていたので、
「久しぶりです、タパさん」
と声をかけました。彼も流暢な日本語で、
「お久しぶりですヤマモトさん」
と。

アウト!完全にアウトですよ。
僕たち山木一族は、「ヤマモト」と呼ばれるのを極端に嫌います。皆さんも気を付けてくださいね。


そんな無礼者の中、 明らかに雰囲気の違う男が本日の中心人物で、この男が元留学生に有機農家の紹介を頼んだとのことでした。この男はネパールで人材派遣の会社をやっていて、日本にもネパール人を派遣したいとのことでした。
同時に有機農業の技術を学んでネパールで有機農場を経営したいと言っていました。

まあ私程度の経営規模ではネパール人を4、5人抱ええる甲斐性もなく、タパのコーディネートミスということで、お土産に巨大なズッキーニを持って帰ってもらいました。

私が農業をやろうと決めたのはヒマラヤの山の中、ネパール領のアンナプルナBCでした。ので、ネパールには縁を感じてますが、何かできるのは今じゃないということで。失礼いたします。







0 件のコメント:

コメントを投稿