三つ豆ファーム

豆を播くときは三粒ずつ播け。

    一つは、土の中の虫たちのために。    一つは、空を飛ぶ鳥たちのために。     そしてもう一つを、我々人のために。


2013年8月30日金曜日

畑の様子と秋作の準備。

実に10日ぶりになってしまいました。
この間に気候は真夏から秋に差し掛かり、今日明日は再び夏がぶり返したような暑さになるそうです。明日の土曜日は、夏休みの最後を締めっくくるべく、子供たちを連れてプールにでも行ってやろうと思います!




さて写真1枚目は植えつけてから放置しっぱなしの秋ナス500カブ。
つやっつやのナスが毎日200本くらいとれています。
台風を前にしてようやくケツに火が付きました。研修生の丸ちゃんと猛烈な勢いで、支柱立て⇒誘引紐張り⇒誘引と行いましたが、きょうのところは100カブほどで終了。あすに持越しだーー!!
と、思ったけど明日は子供とプールに行く約束しちゃったんだ。。。




 去年に引き続きひょうたんスピーカー作家の荒井さんへ出荷する大瓢箪。
今年は苗がいじけてスタートが遅れたのでどうなるかと思いましたが、数は少ないけど格好の良いヒョウタンがなりました。こちらも台風の前にヒョウタン一つ一つにネットをかけて支えてあげようと思います。明日の朝で間に合うか?



 10月中下旬採りのキャベツ、気温が高い時期の地床育苗は根の張りが悪く、無造作に引っこ抜くと根っこがほとんどついてこない。暑さに強くないみさきキャベツは特に根の張りが悪かった。
植え付けから約1週間たった本日確認すると、すべて活着していた。のは、次の日に降ったにわか雨のお・か・げ♡

運も実力のうちってことで。



 こちらはピークを過ぎた夏のナス。500株。
葉っぱの色や木の姿に哀愁を感じます。秋です。秋ですよーー
それでもまだ 日量300本くらいは採れてます。





まだまだ日中の暑さは厳しいですが、秋作の種まき開始!!
コカブ、あやめゆき、ほうれん草、オータムポエム、の種を播きました。
この時期はまだまだ虫たちの活動が活発なので、初期の幼苗を食べ散らかされないように、この上に防虫ネットをかけます。

年末年始を暖かく過ごせるかは、この時期の仕込み(播種、定植)にかかっています!
お天気を見ながらですが、予定通りの作付けができるようにはりきってやっていきます!!

2013年8月19日月曜日

秋冬作。たねを播くのは楽しいんです。

お盆を過ぎて、朝夕の空気の冷たさにかすかな秋の匂いを感じる今日この頃ですが、しかし、、日中の暑さは真夏のそれです。


そんな暑さを一瞬忘れるようなゾゾゾッとする写真を一枚。

孵化したてのカメムシ。





 ちぢみほうれん草、赤軸ほうれん草、玉ねぎ用の太陽熱除草マルチを張りました。
10日以上前に雨上がりに耕うんして、それから雨が降っていないので、太陽熱を十分聞かせるほど土の水分があるか心配でしたが、耕うんしてみるとけっこう湿っていたので良かった。

水分がある方が熱が伝わりやすく(空気と比べて) 太陽熱除草効果が高い。

2週間ほど効かせたら播種の予定。


こちらが今年の秋冬作のたね。これにコカブ、赤カブが加わります。

今年は、固定種に熱い研修生の丸ちゃんの影響で、固定種の、みやまこかぶ、日本ほうれん草、聖護院大根を作付け予定。

そういえば、私も千葉に来てすぐの研修生時代は固定種の種に興味があって、自分で初めて作った野菜は、すべて固定種の種で、みやまこかぶ、日本ほうれん草、亀戸大根、のらぼう菜。というらいんなっぷだったな~

採算性の点から固定種を栽培しなくなっていったけど、8年たった今になって再び。

当時26歳だった私よりは上手に作れるようになってるはずだけどね。

2013年8月13日火曜日

ぶり返してきた暑さの中での作業。

とっても熱い!
予想では9月上旬までこの暑さが続くとか!
東南アジア諸国より気温が高いとか!?



 
 里芋の土寄せ2回目。茂ってきて管理機入れるのがぎりぎり。例年は3回くらい管理機入れますが、今年は2回で終了。でも十分高く畝立てできたと思う。
里芋は上に土を乗せるほど丸くて形の良い芋ができると言われます。

東南アジアが原産の里芋は暑さは得意!
だけど乾燥が苦手!!
なので水をかけまくってあげればどんどん大きくなります。

管理機をかけた後はたっぷり灌水です。

里芋の間に入れた生姜も土寄せ。
里芋の間に入れることで里芋の葉が直射日光を防いでくれるという思惑でしたが、まったくの直射日光。

来年は同じうねの上に里芋、生姜、里芋、生姜、里芋… 作付けしてみる。
収穫が大変そうだ。

やっぱり1列だけそれで試すとしよう。




太陽熱除草マルチ御開帳。
うちでは三角ホーをスパスパに研いだものでマルチの真ん中を切っていきます。


先週の暑さを待ったおかげで、発芽した草の芽を退治できた。
この辺の人参播種の最適日を逃したけど、まあまだ大丈夫。15日までは播ける。


真ん中で切ったビニールマルチは観音開きにして通路に落とし込んで、通路も太陽熱除草を聞かせます。
これがしっかり決まると12月の収穫まで草取りしないでいい。

通路は培土器で溝を切ってから、ビニールマルチを落とした方が決まりがいいと思う。



2013年8月1日木曜日

草取りの合間に秋作の準備。

成平インゲンをナスの株元に播きました。
直射日光を受けないので種が煮えてしまわないし、
きゅうりネットを使ってナスの誘引をしているので、そのままインゲンが這っていくのに都合がいいので。
冬を感じるととたんに樹が上がってしまい、収穫期間は短いのですが、秋のインゲンは美味しいし、需要もあるのでできるだけ手間をかけずにやりたいなと思っています。




 今年もやります33ギャザリング
 今年もやります風呂屋ツチクレー。
去年は建屋を作るのにかなり時間と労力を要したので、その辺の簡略化と、農家集団らしさをだそうと、ソルゴー&トウモロコシを使って建屋を作るつもり。

でしたが、播種後1か月半たってこのありさま。
こんな貧弱なソルゴーを見るのは初めてです。
完全に土づくりに失敗しました。急いで除草&追肥をしましたが、初期生育でいじけてしまった作物の生育が復活することはまずないでしょう。

現状でできることをやるしかないね。とナナメファームしげおじさん






最近我が家の薪置き場に頻繁に現れる玉虫のタマちゃん。
私の中でかなりレアな昆虫でしたが、薪ストーブにしてからありがたみはかなり薄れました。

ちなみにこいつよりもっとレアなのがウバタマムシ。一昨年一度だけ見ました。
なんだこの地味な玉虫は!と思いました。
形は玉虫とほぼ一緒なのに、色が茶色。


最後にお知らせ。
今度の日曜日8/4はアースデイマーケット@代々木公園ケヤキ並木です。
三つ豆ファームは茄子と枝豆をしこたま持っていきます。
お近くの方、ぜひ遊びに来てください。