三つ豆ファーム

豆を播くときは三粒ずつ播け。

    一つは、土の中の虫たちのために。    一つは、空を飛ぶ鳥たちのために。     そしてもう一つを、我々人のために。


2013年11月27日水曜日

盛りだくさんの一週間をご紹介

先週の金曜日に三つ豆ファームに初の外国人ウーファーがやって来ました。
彼女の名前はヘザーちゃん。通称ヘザッチ。カナダはバンクーバーの大学4年生で、有畜複合型の有機農業を学んでいます。将来は仲間と農場を経営するのが目標だそうです。


山武市役所でお役所マルシェをやっている仲間、チームちかばの仲間の一人、ミノワライスフィールドのミノワ夫妻の紹介で彼女はやって来ました。
この日は ”ちかば”の忘年会の日。それに合わせてヘザッチのウェルカム千葉パーティーをした様子の写真です。

 日曜日の朝の成東朝市にはヘザッチもわが子と参加。子供たちの自由な動きに翻弄されていましたが大丈夫だったかな?
モーニングホットチョコレートで一服の写真。



でもって、朝市終わったらすぐさま「麦のわ」の第四回種まき。
今年からフィールドを成田から私の家から歩いて行ける山武市沖渡の畑に移しての開催。
過去2年失敗している麦作り。これで言い訳のしようがなくなりました。今年こそ、今年こそ!


子供がたくさんのイベントって好きです。
彼らは未来そのものですから、見てるだけでわくわくしてくる。
大人の数より子供の数の方が多いんじゃないか?



 そして肩の荷第一弾。ソラマメ定植!&被覆(薄い不織布で覆います)。


今年は苗づくりをしてみました。前向きにしたような言い方ですが、畑の準備が間に合わず、直播ができなかっただけ、直播⇒おい苗⇒被覆が楽に決まってます。


 昨年、年始の大風ではがされまくった被覆資材。
今年はサンバファーム松下さんにこれを借りて溝を切ってから被覆資材をかけました。
こいつはさく切りといって簡単に溝をきる(さくる。といいます)道具。
つかった感じとしては、私の畑のように作物や、草の残差や根っこが残っている畑ではすんなりとはいかないなというところ。きれいに耕したあとならもっと楽に掘れたのかな。


このように、不織布の裾を溝の中に落とし込むことによってかなりはがされづらくなります。
仮止めしたまま一昨日の大風にあててしまいましたが、6本中1本だけが半分はがされていただけでした。
溝きり効果がさっそく発揮されてます。


 そして肩の荷第二弾。春キャベツの定植。
ソラマメにしても、春キャベツにしても、畑ではすでに春の仕込みが始まっています。
彼らは厳しい冬の間、まったく成長しないように見えますが、土の中の根っこは着実に成長していて、3月ごろ、春を感じるとともに一気に成長していきます。
そのダイナミックな動きには毎年感動させられます。「春だぞーー!!」って感じ。
5月の春キャベツをお楽しみに!!

0 件のコメント:

コメントを投稿