三つ豆ファーム

豆を播くときは三粒ずつ播け。

    一つは、土の中の虫たちのために。    一つは、空を飛ぶ鳥たちのために。     そしてもう一つを、我々人のために。


2013年5月31日金曜日

新玉葱収穫

新玉葱の収穫。午前中に掘って半日ほど天日に干してから収穫。
追肥と間引き遅れが致命的でした。
ことしも沢山のペコロスがとれました。

直播間引きで行ったものより、12月にマルチして定植したものの方が最終的には成績良かった。
あと3か月後には次作の玉ねぎ播種。早いねー。今度は直播5粒13cm株間。12月に間引きをマルチに定植。で行ってみる。


草だらけの里芋畑。この時期うちの畑はどこも草だらけ、優先順位を間違えずに草の処理をしていかないと大変なことになります。で、優先順位第1位の里芋畑。今てを打たないと大変なことになります。マルチの穴は手で除草。通路は三角ホーで。研修生の丸ちゃんと1時間草取りして100m畝3本終了。腰にくるぜ!



4月末に植えた生姜がようやく発芽!
ほんとに出てくるか心配しましたが、よかったーー


 新芽が出てきたところは、このようにビニールをやぶってあげます。

2013年5月30日木曜日

ソラマメ農家の醍醐味じゃー

カボチャの定植をしました。品種はケーセブン。
貯蔵性の高さと味の良さで選んでいる品種です。夏に収穫したのを貯蔵して秋冬にいただくと、ポックリとした口当たりに抜群の甘さが最高です。
自家採取できる固定種で、今年の種も地種です。

通路には雑草予防のために小麦をたっぷり播きました。30mの通路あたり3~4キロ。



 麦を播いた後は管理機で浅く耕します。
そのあとをレイキでならす徹底っぷり。マメじゃん俺。野球部時代を思い出すぜ!
管理機は先日購入したヤンマーフラミンゴ4馬力。10年前に中古で買った同じ型のもので慣れていた私にはかなり衝撃的でした。
軽いは、パワーはあるは、きびきび動くは。いたるところを管理機かけたくてウズウズしちゃうくらい。管理作業を前向きにできるなんて、いい買い物をしました。




  3月に植えたスティックセニョールの主軸にようやく花蕾が着きはじめました。



 スティックセニョールはスティック状に伸びてくる脇芽を食べる野菜ですので、主軸の花蕾は早めに摘花します。500円玉程度の大きさになったら摘花と教科書には書いてあります。

ので、摘果。

今日の宅配ボックスにおまけとして入れました。
キョウノオキャクサンハラッキーネー




 何度か書いてますが、今年はソラマメにアブラムシが大発生。
今でこそテントウムシがほぼすべて食べつくしてくれましたが、時すでに遅し。
多くのソラマメの株がアブラムシに飲み込まれ、アブラムシの排せつ物に汚されたり、ウイルスに感染したり、変色したりで売り物にならないものがたくさんできてます。
今日の収穫では、コンテナ一杯、約15キロのB品がでました。


それをつかって今日の晩御飯は、ソラマメたっぷりクリームシチューにしよう!
と、お父ちゃんと、子供たちが立ち上がりました。


  
ソラマメ栽培農家にしかできないシチューをつくるぞ!
とザル一杯にむいたソラマメ300粒!


 
できたのがこちら。
私がつくったクリームシチュー史上、間違いなくNo.1の出来。



 まあ、これだけふんだんにソラマメが入っていればまずくなりようがありませんけど。
スプーン一杯にこれだけの豆が入ってるなんて、し・あ・わ・せ♥

1歳の息子も皿に顔をうずめて食べまくってました。


あー美味しかった。
明日の朝はパンと食べよう。




2013年5月27日月曜日

落花生の播種と鎮圧野郎と呼ばれたくて。





管理機とテーラーを中古で購入しました。先日青いトラクターを購入したところで見つけて、2台で11万円と言われていたところを、値段交渉して9万円で買い取りました。
現状渡しですが、エンジンは調子いいです。修理の必要なし。

このテーラーは鎮圧ローラーを履かせて鎮圧作業専用機にする予定です。
人参、かぶ、ほうれん草など播種機で播くような作物の発芽揃いを良くするのが目的。




うちの敷地内にある、大家さんが使っているガレージを使わせてもらえることになりました。
さっそくイセキ35とテーラーをIN。ハンマーナイフモアも入れられました。



 本日は早々と出荷を終わらせて、ほぼ一日中落花生の播種。
乾燥していればしているほど発芽が良くなる落花生。水曜日から下り坂なので、今日が梅雨入り前のラストチャンス!
とばかりに一気に播きました。上の写真の畑で約18a


 この写真の畑で約12a。
合計30aの落花生を播きました。

月金の男マルちゃんと、
4年ほど前にうちに働きに来ていた乙さん、
東京から週に1回くらいのペースで作業しに来たいと言っているインドはバンガロールでの就農を目指し準備中の若者、高井君
と私の4人体制での播種。

はじめトラクターの副変速2でマルチを張っていましたが、追い付かれてしまうので副変3にスピードアップ。どうせくたびれはじめたら遅くなるだろうと思っていましたが、なんのなんの、彼らはしり上がりに調子を上げていき、最終的には3速でも追い付かれてしまうようになりました。

そんな彼らの活躍で今日だけで30aすべて播種完了。
みんなありがとーーー!

水曜日の降り出しが少しでも遅れることをお祈りいたします。
できれば降らないで…


2013年5月26日日曜日

忙しい仕事の中にも遊びを見つけられるのが農業のいいところ。

白首大根のしゅっかが始まりました。
甘くてジューシーな青首大根が主流の今にあって、久しぶりに白首大根を食べると、苦みと辛味とがとても新鮮。煮つけるなら断然白首大根がおすすめです。
大人の苦み。白首大根。
大根おろしもパンチがきいてますぜ。


傍らでは昨日、元美容師、現在ヨガの先生やってる友人に髪をきってもらって男っぷりの上がった息子がせっせと土いじり。不思議なものを見つけては口に入れて確かめています。
そうだよ立君。物の化学性を見極めるには、匂いを嗅ぐか、味を見るしかないんだ。
とか思いながら大根ぬきながら、ちら見。



羽化したてのテントウムシは黄金色!しばらくすると模様が浮き出てきて、よく見るあの模様になります。蒸かしたてのジャガイモのようでおいしそうだねー



「写真とるよー。にっこりーー」
というとどうしても変な顔になってしまう娘。


2013年5月25日土曜日

なかなか予定通りにことは進みません。



予定よりも10日も遅れましたが、ようやくナスの定植完了。
強い日差しに強めの風。最悪の定植日和でしたが仕事に追われているので強行です。

きゅうりパイプにきゅうりネットを張って、両側からナスを挟み込むやり方をしましたが、ネットを張るのに時間がかかりすぎるので4/10本張ったところで予定変更。従来通り横に紐を這わせることにしました。

「今年はネットで挟み込むやり方を採用するぜ!」

という私の言葉をうのみにしてそのやり方をした就農一年めのタフガイのT。ごめりんこ。



これでようやく落花生の播種を始められます。

昨日今日が今年の種まきの最良日だった模様。水曜日くらいから雨が続きそう、つまり入梅。
乾燥していればしているほど発芽がいい落花生。発芽さえしてしまえばあとは草取りと開花期の灌水にだけ注意すればいい落花生。この播き時を逃すとかなりの痛手です。

明日は落花生のマルチ張に徹して、月曜日に4人態勢でひたすら種を播こう。

3反歩の種まき。畝幅120㎝ですから、畝の長さは合計で2500m。

一人あたま625m。株間35センチの2条だから、3571粒。

お、一粒1秒で播けば1時間で終わるわ。
覆土も入れて2秒、2時間ね。見えたわ。



おまけ。

どんだけエサが豊富なんだよ。って写真。
今年のソラマメはアブラムシにかなり持ってかれました。
無農薬ではわりに合わない野菜ベスト5にランクインです。


2013年5月22日水曜日

今日の出荷風景と畑の虫たち。


 現在ダイエー新浦安店、東大島店、船堀店、南行徳店などに出荷しているコカブ、あやめゆきです。色物ですのでこうやって洗ってあげるととてもかわいい!




月、金曜日の男、研修生の丸ちゃんが調整してくれました。




数年前に中古で購入した幸せの黄色い軽ワゴンもかなりパクタレ(山武弁かな?)てきました。
16万キロ。リアハッチはつっかえ棒がないと開けていれれません。




 今回の雨でジャガイモも大きくなりました。
五月上旬の寒さでかなり効いちゃいましたが、ようやく勢いが出てきました。
そろそろ二度目の中耕入れます。


 今年はアブラムシが多い気がします。
その原因の一つにテントウムシなどの天敵が五月の寒さにやられて 動き出しが遅かったことがあるように思います。いまになってかなりのテントウムシが活動していますが、時すでに遅し!ソラマメはかなりの被害をこうむりました。





 こちらはテントウムシダマシ。ナス科の葉や実を好んで食べる害虫です。

「みんなみんな~生きているんだ 友達な~ん~だ~♪」

とはいえ、仲良くなれそうにありません。



2013年5月18日土曜日

暑くなってくるほど調子が上がってきます。


初夏ですねー!
私の一番大好きな季節です。私の生まれた季節でもあります。
だから好きなのかもしれませんね。36歳になりますものね。
 
36歳の誕生日に少し前倒して中古のトラクターを買いました。サンバファーム松下さんと共同購入です。近所の農家にはけちょんけちょんに言われたマシーンですが、私はかなり気に入っています。いい買い物だったと思います。5年持てば我々の勝利だよね松下さん!













 しょう油用の小麦、タマイズミ
3回も麦踏したおかげかかなり順調な生育です。
6月末には刈り取りできそう。バインダー&ハーベスターでやる予定。早めに機械のメンテナンスをやっておこう。



 ナスの定植準備を急ピッチで進めています。金曜日の男、マルちゃんと支柱立て。きゅうりパイプを1,8mピッチで。マルチの中心に支柱の足が来るように立てます。ネットでナスを挟み込む形になります。250×2本(1対になってるので)の支柱を地面に刺し終えた腹筋はたいへんな騒ぎです。焼酎の水割りが腹にしみます。


娘が寝ているスキに、仕事をどんどん進めましょうーー


 息子がトラクターに夢中になっている間に、仕事をガンガンこなしましょーーー!


この畑のいいところは、隣畑を同じ新規就農の同世代の農家がやっていること、子供の年も近いからこうして遊んでくれる。おやつの一コマ。手前の我が息子と奥のカンちゃん。なんとなく似てる。
周りは農道しかないので子供をほったらかしても大丈夫。

あ~腹筋いて~~

でももう苗が「はようえてくれー」というじょうたいなので急がねば。

枝豆も播かねば、落花生も播かねば、ねば、ねば。

2013年5月7日火曜日

GWには生姜と里芋の定植できまり!

子供と一緒に朝一でミニ大根の収穫。
二人の子連れでの収穫は、まったくはかどらないですが、その間、家の中の仕事ははかどっていることでしょう。



ようやく生姜と、里芋を植え終わりました。

3日、4日と友達が泊まりで手伝いにきてくれ、生姜のほとんどを植えてもらっちゃいました。
GWの真っ只中に三つ豆ファームにステイなんて、奇特な友人に感謝!!
 

今年初挑戦の生姜。
いろいろな人の話を参考にして、透明穴なしマルチを張ってからいったんはがし、ネギローターで植え溝を切り、そこに種生姜を25㎝間隔で落とすというやり方を採用。

種を落としたらレイキでならして 再びマルチで覆います。

野球部時代のグランド整備で培ったレイキさばきがこんなところで生きるとは。





そして今日から期待の新研修生、丸ちゃん登場!
さすがにもと自衛官だけあって、動きにキレがある。
おかげさまで里芋植え終了。


ことしは里芋、里芋、生姜。里芋、里芋、里芋、生姜
と、里芋の畝の間に生姜の畝をいれてみました。
夏の強い日差しを里芋がさえぎってくれるので生姜に良いらしい。


2013年5月2日木曜日

夏に美味しいビールを飲むべく仕込んでおります。


この間の月曜日に川崎駅近くでのマラリア・ノーモア・ジャパンイベントに出店しました。
売り上げは大したことなかったですが、レストラン経営者や、農に興味のあるアーティストなど、いい出会いがありました。


さてさて、三つ豆ファームの畑は相変わらずの作付けラッシュ。
家の前の田んぼも大賑わい。
田んぼも畑もやっている農家はこの時期大変だろうな~

 枝豆の苗を植えました。
生姜も、里芋もやりたいところなのですが、
枝豆のほうが、「もう、植えてくれなきゃいじけて萎縮しちゃうよー。」
と言ってくるので。
50m×2本が一回目播き。
つづいて二番手も植え旬になってきたので植えてしまいました。
もしかしたらあまり差がつかずに出来上がるかも。
50m×1本。

合計50m×3本を、三つ豆ファーム名物、大ネットでまとめて覆います。



 三番手は育苗中。
四番手を直播しました。

枝豆は移植した方が節間がつまって莢付きもよくなるので、今年は、直播した手も本葉が出るころに一度引っこ抜いて植えなおしてみようと思います。


7月から9月まで、三つ豆ファームは枝豆祭りです。

ビール持って遊びにおいでー。


ちなみに9月~10月は茹で落花生祭りの予定です。
 生落花生にはイモ焼酎が抜群に合いますので、

焼酎片手に遊びにおいでよーー!